第二営業部第一営業グループ スタッフリーダー
2015年キャリア入社 工学部卒
J.H
大学卒業後、インテル社製品を取り扱う当社とは別のエレクトロニクスの専門商社に入社しました。その会社が外資に買収されたのを機に、当時の上司や仲間と共に当社へ転職しました。当時、当社は宇都宮営業所を新規開設し、前職で担当していたお客様の案件の立ち上げを進めていたため、今までの知見を活かし新たなチャレンジができると感じました。また、入社前から当社のことはよく知っていて、組込み向けインテル社製品におけるサポート力の強さに魅力を感じていました。
現在、関東地区のお客様に対して、インテル社製品やマイクロソフト社製品、システム関連製品の営業を担当しています。お客様は会計事務所やPOSレジメーカー、ボードベンダーと多岐にわたり、お客様のニーズに応じてハードからソフト、セキュリティまで幅広く、提案・販売しています。また、所属する部署は親会社の岡谷鋼機と同じ東京オフィスにあり、岡谷鋼機の取り扱う製品と当社製品をマッチングさせ、連携・協働したビジネスも進めています。
コロナ禍で、小売りの現場でも非接触が推奨されるようになりました。そうした環境変化から一気に普及が進んだのが、買い物客が自身で会計・支払いを行うセミセルフレジです。私は、お客様がセミセルフレジを開発する際に、その性能・品質を確保するOSやストレージ、セキュリティなどを提案。競合他社がある中で、当社の提案が採用され、今や街中で当社が提供した製品を実装した多くのセミセルフレジを見かけるようになりました。また、入社当時の宇都宮営業所での取り組みも印象に残っています。宇都宮営業所が力を注いだのは医療分野。そこではお客様の医療機器メーカーに足繁く通い、困りごと、課題の把握に努めました。その結果、MRI、CT、X線装置等の医療装置に提案した製品が採用され、営業担当としての大きな喜びがあったことを覚えています。
自分が提案した製品が実際にお客様に採用され、そのお客様の製品が他の人々に役立っていると実感できる瞬間にやりがいを感じます。また、社会にとって意義のあるプロジェクトに携わり、プロジェクトを動かしていくことができるのも、この仕事の大きな醍醐味です。現在取り組んでいるプロジェクトに、物体検知を利用したAIソリューションがあります。このAIによる物体検知を活用し、公共施設や工場ライン、建設現場などさまざまな場所で応用が可能です。このように、社会に新たな価値をもたらすことができると、そこに仕事の醍醐味、やりがいも生まれます。
部署や年齢、役職、性別に関係なく、意見やフィードバックが自由に行える、オープンな環境です。また前職と比較して、様々な制度が整っており、安心して働くことができます。仕事面ではインテル社の国内NO.1代理店であるだけに、お客様の規模やビジネスボリュームが大きく、それもやりがいを生んでいます。また、時差出勤、在宅勤務など、社員それぞれのライフスタイルに配慮された、柔軟な働き方が充実しています。
子どもに自慢できる仕事を生み出し、やり遂げたいと思っています。その実現のためのベースになるのは、お客様から信頼されること、そして何かあったときに「ファーストコール」をいただける存在になることです。また今後も最新のテクノロジーや革新的なツールを駆使し、新たなプロジェクトや分野へ挑戦していくことで、新しい価値を社会に提供していきたいと思っています。
当社は、エレクトロニクス商社として技術力が高く、幅広い製品ラインナップを持っています。そのため、積極的に主体的に仕事に取り組めば、お客様の付加価値の向上や社会貢献に繋がりますし、自分の仕事の存在価値や、働きがいを強く実感できることを約束します。また、健康経営への取り組み、若手人材の教育サポート、社内表彰制度などしっかりとした環境が整備されています。ぜひ当社の話を聞いてみてください。一緒に働けることを楽しみにしています。
9:00
出社 メール対応
10:00
お客様訪問のため移動(電車)
11:00
1社目のお客様訪問 情報収集・意見交換など
12:00
昼食、移動(電車)
14:00
2社目のお客様訪問 新製品の紹介・提案
15:00
移動(電車)
16:00
帰社 社内ミーティング
16:30
メール対応・営業レポート作成等
17:30
退社
SPECIAL
未来に、ワクワクを実装しよう。
ENVIRONMENT
働く環境を知る
RECRUIT
採用情報