第三営業グループ
2010年キャリア入社 経済学部卒
T.E
大学卒業後、ネットワーク関連の商材を扱う商社に入社しました。しかし業績が伸び悩む中、将来に不安を感じて転職活動を始め、当社に転職しました。同じエレクトロニクス商社ですが多様な商材を扱うことができ、中でも誰でも知っているインテル社の代理店として確かな実績があったことは大きな魅力でした。当初の印象は、インテルビジネスを中心として業績を伸ばしている自由闊達な会社。その雰囲気がとても魅力的で、ここならば自分の力をフルに発揮できると思い入社を決めました。
お客様である大手量販店が、自社ブランドで展開・製造されているPCに対して、インテル社製品を中心に販売しています。そのお客様が展開する自社ブランドのPCは複数ありますが、その中でも近年ユーザーが拡大傾向にあるゲーム用PC向けの営業がメインです。ゲーム用PCは一般のPCに比べてハイスペックで、ユーザーに近い製品という特性上、ニーズの変化によって需要動向も日ごとに変わります。市場の情報・変化をスピーディにキャッチし、的確に対応していくことが求められる仕事です。
私が担当する大手量販店の自社ブランドPC向けに、OECが取扱い製品の販売を開始したのは後発でした。当時は先行する競合他社がいたため、苦戦が続いたと聞いています。その中で前任の担当が大きくシェアを拡大し、その後私が担当を引き継ぎました。私が大切にしたのは、短いスパンでビジネスを考えるだけでなく、中長期的なビジョンを常に持つこと。また、営業として日々数字に追われる環境であるものの、単に数字を見るのでなく、お客様のビジネスにとっての全体最適を意識し、営業の基本であるお客様とのリレーションシップを築く活動もこまめに行ってきました。その結果、単なる商品の卸売業者ではなく、頼れるパートナーとして選んでいただいているのだなと実感できています。この関係性を守り、さらに伸ばしていくことが、今の私のミッションの一つです。
商社営業にとって、お客様のつくる製品売上の拡大が、自社の売上に直結します。だからこそ、お客様と同じベクトルを共有し、同じ目標に向かってビジネスを進めていくことは、この仕事の醍醐味であり、やりがいに繋がっています。単にインテル社製品を売る「モノ売り」ではなく、お客様と共に汗をかき、お客様の自社ブランドPCの拡販戦略、認知度向上等の施策を立案し、実践していきます。私が担当しているビジネスに特徴的なのはデイリーで環境が変わるということ。例えば新しいゲームタイトルが出ると、市場や需要は大きく変化します。したがって、情報のスピーディなキャッチ、お客様に対するクイックレスポンス等による市場に対する的確な対応やアプローチが求められます。それが成果に結びついたときが、この仕事の喜びです。
自らのミッションをしっかりこなせば、ある程度自分の裁量で営業活動を組み立て、自由に活動することができます。言い換えれば、ルールに沿っていればやりたいことができる環境であり、個々のアイデアや考えが尊重される風土が培われていると感じています。オープンな雰囲気があり働きやすさも実感しています。また、制度に関しては、「時間単位有休休暇」は嬉しい制度で、有給休暇を1時間単位に分割して取得できるため、子どもたちの学校や保育園の短時間のイベント参加などに有効活用しています。
PCをはじめとしたデジタルツールは、画期的な製品の登場によって世の中を変えてきました。PCのOSやスマートフォンなどがその好例だと思います。今、インテル社製品をはじめとして、多彩な商材を扱っていますが、世の中を変えるような製品やサービスなどのインフラに、自ら提案した商材が採用されるようなビジネスに携わりたいと思っています。その実現のためにも、世の中を見る視座を高くし、視野を広げていきたいと考えています。
転職を考えている方も新卒での就職活動を行っている方でも、大切なのは会社や仕事に納得して入社することだと思います。新卒入社は生涯で一度きり、転職も数多くするものではありません。どちらも人生の中で大きな岐路ですから、十分な納得感は重要だと思います。OECはやりたいことがある人は挑戦できる土壌がありますし、意見を発信しやすい環境です。そして何よりも、ありのままの自分、素の自分でいられることは大きな魅力だと感じています。
9:00
出社 メールの確認・お客様先からの質問事項に対する回答
10:00
見積り作成・お客様先訪問資料や内容についての確認
12:00
昼食
13:00
お客様先訪問のため外出 移動(電車)
14:00
お客様客先との打ち合わせ 販売状況等の情報共有など
15:00
移動(電車)
16:00
帰社 打ち合わせの議事録作成・宿題事項の確認及び回答
18:30
退社
SPECIAL
未来に、ワクワクを実装しよう。
ENVIRONMENT
働く環境を知る
RECRUIT
採用情報