動かせ、現在を。動かせ、未来を。岡谷エレクトロニクス 採用情報 40th Anniversary 動かせ、現在を。動かせ、未来を。岡谷エレクトロニクス 採用情報 40th Anniversary [ 40th Anniversary ]

INTERVIEWS 技術

プロダクト推進部ソフトウェア推進グループ 
2019年新卒入社 外国語学部卒

MESSAGE

グローバル企業と繫がり ビジネスを動かす。その環境が 成長を加速させていく。

岡谷エレクトロニクスを選んだ理由は?

さまざまな業界を調べていく中で、商社の仕事について興味を持ちました。仕入先とお客様との間に立つ商社の役割では、人としての価値が求められるのではないかと考え、挑戦してみたいと感じました。また、インテルやマイクロソフトなど、グローバル企業の代理店ということを聞き、世界の企業と接点を持ちながら日本のものづくりをしている企業と関われるということにも惹かれて入社を決めました。学生時代はPCとは無縁でしたが、新たな学びが得られる環境であることも魅力的に感じた点の一つでした。

今はどんな仕事を担当していますか?

当社が代理店として取り扱っているマイクロソフトのWindows IoT OSやAzure、トレリックスのセキュリティソフトなどのソフトウェア製品を組込み業界を中心に様々な業界に向け拡販、提案しています。単なる製品提案に留まらず、お客様の課題を解決するために適切な方法を一緒に検討し、導入後の運用サポートまで対応しています。

「A.S」のイメージ

印象に残っているエピソードを教えてください。

ソフトウェア製品に特化した仕入先サイドの営業・マーケティング担当であるため、仕入先の方針や新製品の情報を収集し、日本のお客様に対してスムーズに適切な情報展開をすることが重要な業務だと考えています。その過程で重要なミッションの一つが、ソフトウェア製品のライセンスの取り扱いです。ライセンスにおいては、さまざまな細かな契約面の取り決めが存在します。お客様がライセンスを取り扱う際には、その契約の内容から逸脱しないよう、運用をよく検討していただく必要があります。ソフトウェアの運用でお困りになっていたお客様に対し、お客様の状況をヒアリングし、実現できそうな運用方法を提案したことがありました。その結果、お客様には大変喜んでいただき、感謝の言葉もいただきました。お客様の役に立つことができたと実感できた瞬間でした。

この仕事のやりがいは?

仕入先である、グローバル企業のマネジメント担当者が来日して、私たちとミーティングを実施することがあります。その際には、海外の方にも伝わるような効果的な見せ方、話し方を徹底的に検討して準備します。当日の打ち合わせでは、マネジメントの方々が、どのような疑問、興味を持ち質問をしてくるのかとても勉強になります。海外企業の方々は働き方の面や、多様性の面で非常に進んでいるので、いつも新しい発見があります。また、グローバル企業の方々との対話の中で、定量的な目標の立て方や数字の分析など、世界基準とも言えるロジカルな考え方を学ぶことができていると感じています。海外と繫がる環境の中に身を置いていることで、自身の成長の実感があり、それがやりがいにも繋がっています。

岡谷エレクトロニクスってどんな会社?

入社後、PCやソフトウェアに関しては、プロフェッショナルである先輩社員の方々に基礎から徹底的に教えていただきました。今でもわからないことがあるとすぐに相談させていただいています。先輩方は、兄や父、家族のような存在で、いつも見守ってくれていると感じます。また制度面で嬉しかったのは、借上げ独身寮制度です。社会人になってから一人暮らしをしたいと思っていたので、会社が家賃を約8割負担してくれるのはとてもありがたかったです。

「A.S」のイメージ 「A.S」のイメージ

ワクワクする未来に向けて、挑戦したいこと

私は新入社員の時から同じ部署ということもあり、新たなことに挑戦したいという気持ちが常にあります。その試みの一つとして、入社5年目の秋から大学院に通学し、経営学を勉強しています。院ではさまざまな業界、業種の方々との出会いがあり、それが刺激的であり視野も広がったと感じています。大学院で得た知見を、今後の新しい挑戦に活かしていきたい。そして、若手社員のロールモデルのような存在に成長できればと思っています。

求職者の方へのメッセージ

入社から今まで、周囲の方々のサポートや気遣い、配慮には本当に助けられました。安心して働くことができる環境であると感じています。また、やりたいことができる、若手でも積極的に発言できる環境であり、だからこそ、やりがいも生まれます。皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

ONEDAY SCHEDULE
  • 8:30

    出社 メール確認・返信 ※始業を30分前倒した時差勤務

  • 9:00

    お客様向けの資料作成

  • 10:00

    仕入先とのオンライン会議

  • 11:00

    イベント準備

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    社内会議

  • 14:00

    レポート作成

  • 15:00

    お客様先へ移動

  • 16:00

    お客様との打ち合わせ

  • 17:00

    直帰 ※始業を30分前倒した時差勤務

「A.S」のイメージ 「A.S」のイメージ

社員INTERVIEW INDEX