管理部経理・財務グループ
2018年キャリア入社 21世紀アジア学部卒
S.N
前職はアパレルメーカーに約8年、経理担当として勤務しました。自分の経理としての仕事の幅、経験値を上げたいと思ったのが、転職を考えた大きな理由です。OECは、面接時から、私に期待する経理財務の仕事内容と求める質が明確で、これまで培ってきたノウハウを活かせること、さらに今まで経験したことのない業務にもチャレンジができることに惹かれ入社を決めました。また、海外ビジネスに関われることやコンパクトな会社規模がゆえに経理・財務の両面から業務に携われるといった幅の広さにも魅力を感じました。
現在、グループ長としてグループメンバーをマネジメントしつつ、経理財務業務全般を統括しています。具体的には、まず商社として商品売買に伴う売掛・買掛があり、その正確な支払い・入金処理が求められます。こうした日々のルーティン業務に加え、銀行と交渉する資金繰りや外国為替のリスクヘッジ等は、重要な業務であり、主導しながらメンバーと協力して対応しています。経理・財務グループとして一丸となって協働する過程で、グループメンバーの成長を促すことも大切なミッションであるため、人材育成にもより注力したいと考えています。
OEC内で新しいビジネスが立ち上がったとき、経理財務としてその一翼を担ったことは、強く印象に残っています。具体的には、営業部門がある大型案件を受注したのですが、それはOECの年間売上の多くを占めるビジネスボリュームでした。この案件の実行に向けて、製品の仕入れのために必要とされたのが巨額の資金です。その状況を受けて私は主要取引銀行に資金供給を打診し、幾度となく交渉を重ねました。しかし銀行サイドはOECの売上規模に対する比重の大きさからリスクを感じ、決して前向きではありませんでした。そこで案件全体を俯瞰し、返済原資となる販売代金回収の見込み等のエビデンスを提示し、着実に銀行サイドの理解・納得を得ていきました。資金調達を進めるのと並行して営業部門も契約の交渉を進めており、商社ビジネスならではの規模感やスピード感を実感しました。なんとか融資が実行された際は、新しいビジネス創造に貢献できた喜びがありました。
管理部門は、一般的にはビジネスに直接関わらないイメージがあり、自社のビジネスに対してもどこか他人事のような対応に陥ることも少なくないと思います。しかしOECの経理・財務グループはそれとは異なり、私自身、当事者意識をもってビジネスに対応しています。ですから、他部署と連携を取りながら経理・財務の立場から会社を支え、貢献している実感を得られることが、大きなやりがいの一つです。また、電子帳簿保存法対応をきっかけに、経理財務グループ主導で全社のペーパーレス化を推進しました。その結果、現在は書類の95%の電子化が実現し、それによってリモートワークなど柔軟な働き方が可能となりました。この取り組みのように、会社を変え、働き方を変える、そういったアクションを起こせることもやりがいに繋がっています。
入社して感じたのは、非常に個性的な人、奇想天外なアイデアを持っている人が多いということです。そういう人たちが集まっていることもあって、一言で言えば明るい雰囲気を持った会社で私自身は居心地の良い環境だと感じています。その中で、私の培った知見をメンバーに継承し、成長をサポートし、強い経理・財務グループ、強い会社組織をつくる一助になりたいと思っています。
入社以降、想像以上に速いスピードで経験値を積むことができました。それは、ストレッチの効いたチャレンジングな仕事を与えていただいたからだと思います。現在は、香港、深圳にある海外子会社の経理財務にも携わるようになりました。国が違えば会計基準も各種レギュレーションも異なります。海外子会社にも対応できるスキルを身に付けるのが目下の目標です。そして、国内・海外問わずより強い経理のプロフェッショナルに成長したいと考えています。
これからの管理部門の事務作業などはAIに成り代わられてしまう時代がやってきます。だからこそ、IT、AIには成り代われない、人にしかできない、人の頭でしかできないものを身につけていくことが求められてくると思います。それによって、管理部門でも営業や技術と対等に、会社を支えるやりがいを感じられるようになると考えています。自発的に考え、会社を動かしていきたいという想いがある方は、ぜひOECの門を叩いてみてくださいね。
9:00
出社 メール確認・資料作成
10:00
社内からの問い合わせ対応
11:00
営業及び技術部門のメンバーとミーティング
12:00
昼食
13:00
社外打ち合わせのため外出 移動(電車)
14:00
システムベンダー訪問。次回のアップデートに関し課題共有
15:00
取引先金融機関訪問。資金借り入れについて協議
16:30
グループ会社訪問。協業の効率化に向けた課題の抽出・進捗報告
17:30
移動(電車)
18:00
帰社 メンバーからの報告・相談対応
18:30
退社
SPECIAL
未来に、ワクワクを実装しよう。
ENVIRONMENT
働く環境を知る
RECRUIT
採用情報