ニュース&トピックス

ニュース&トピックス一覧

  • 2024/11/14
    製品情報

    【資料ダウンロード】『TXOne社Portable Inspector、Stellarご紹介』資料を公開しました

    本資料は、TXOne社製品の「Portable Inspector」と「Stellar」のご紹介および、トレンドマイクロ社のセキュリティ製品からの移行について、ご紹介しております。

    OTセキュリティ TXOne 資料ダウンロード
  • 2024/11/01
    イベント

    【11/20-22】フードテックジャパンに出展します

    2024/11/20(水)~22(金)に幕張メッセで開催される「フードテックWeek東京」内の「フードテックジャパン」に出展します。食品工場のDX実現に活用いただける各種ソリューションを展示いたしますので、ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

    ・展示会      :フードテックジャパン 食品工場の自動化・DX展
    ・場所       :幕張メッセ 小間番号11-46(2ホール)
    ・申し込みページ  :こちら
    ・出展社検索サイト :こちら
  • 2024/10/28
    イベント

    【11/20-22】EdgeTech+ 2024 インテルブースに出展します

    2024/11/20(水)~22(金)にパシフィコ横浜で開催される「EdgeTech+ 2024」展示会のインテルブースに出展します。人や車の流れを可視化、人流・交通観測ソリューション「ナガレミル」を展示しますので、ご来場の際には、是非お立ち寄りください。

    ▼詳細
    ・イベント名   :EdgeTech+ 2024
    ・日時      :2024年11月20日(水)~22日(金)
    ・場所      :パシフィコ横浜 インテルブース内
    ・来場登録    :こちら

    ▼「ナガレミル」について
    「ナガレミル」は、周囲の物体や地形を高精度に計測するセンサーである「3D-LiDAR」を活用した人流・交通観測ソリューションです。 3D-LiDARによる点群データとAIの活用によって、広範囲で歩行者や車両を検知し、それらの数・方向・速度等をデータ化することで「人流」や「交通」を観測することが可能です。
    https://www.oec.okaya.co.jp/solution/iot_sol/nagaremiru
  • 2024/10/21
    イベント

    【10/31-11/1】HANEDA EXPO 2024 に出展します

    ■HANEDA EXPOとは
    「HANEDA EXPO」は、ミライの空港展示をテーマにHANEDA INNOVATION CITY®にて開催される空港や航空業界に特化した先端技術が一堂に会するイベントです。羽田空港を先端技術にまつわる情報発信拠点とするために2022年から毎年開催されており、今年で第4回目の開催となります。

    ■当社の展示内容
    今回は空港の利便性向上を支える「ナガレミル」の先端技術や、AI・センシング技術の革新性を知っていただくために出展いたします。また、「ナガレミル」は夜間や雨天、さらには屋外でも高い精度で人流計測が可能です。そのため、空港ターミナル外や駅、スタジアム等の他の場所でも幅広く活用できます。空港関係者だけでなく、さまざまな施設の管理者やSIerの方々も楽しんでいただける展示です。ぜひお立ち寄りください。

    ・イベント   :HANEDA EXPO 2024
    ・日時     :2024年10月31日(木) ~ 11月1日(金)
    ・会場     :HANEDA INNOVATION CITY®「コングレスクエア羽田」
    ・小間番号   :「 ルーム U」にて日本空港ビルデング株式会社と合同展示しています
    ・プレスリリース:こちら(PDF)
    ・申し込みページ:こちら
  • 2024/07/24
    お知らせ

    「YOKOHAMA Hack!」に参画し、交通量調査のICT化に向けた実証実験を実施します

    横浜市では、DX推進の取組として、事業やサービスにおける課題と、民間企業が有するデジタル技術をマッチングし、課題の解決を目指す創発・共創のオープンなプラットフォーム「YOKOHAMA Hack!」の運営をしています。その一環である、「交通量調査のICT化」において、当社にてリリースした人流・交通サービス「ナガレミル」の3D-LiDARを活用したセンシング技術が評価され、実証実験に参画することとなりました。実証実験では、「人手観測で行っている交通量調査の効率化と交差点における危険要因や渋滞要因などの付加価値データの測定・分析による新たな価値の創出」を目指します。
    実施結果に関しましては、当社ホームページ及び、プレスリリースにて配信予定です。

    【実施日】
    ・8月1日(木) 15:00~18:00 :立場交差点(横浜市泉区)
    ・8月6日(火) 15:00~18:00 :上倉田交差点(戸塚区)

    ■記者発表資料はこちら
    「交通量調査のICT 化」記者発表資料 (PDF)

    ■「ナガレミル」のご紹介はこちら
    3D-LiDARによる人流・交通観測ソリューション「ナガレミル」
  • 2024/07/17
    製品情報

    【動画公開】『最新組込みPCに、Windows 11 IoT Enterprise LTSCインストールしてみた』を公開しました

    最新組込みPCに、Windows 11 IoT Enterprise LTSCインストールしました。
    Windows 11 IoT Enterprise LTSCの実際のインストール画面を交えてご紹介しております。

    最新組込みPCに、Windows 11 IoT Enterprise LTSCインストールしてみた
    動画 一覧ページ
  • 2023/06/28
    製品情報

    【資料ダウンロード】『Azure OpenAIを活用したチャットボットの導入』技術資料を公開しました

    本資料では、大規模言語処理モデル(LLM)を用いた独自のチャットボットの構築・導入をご検討中の
    お客様にMicrosoft社が提供するAzure OpenAIサービスをご紹介します。

    Microsoft Azure 資料ダウンロード
  • 2024/06/21
    製品情報

    【事例掲載】寺岡精工様 / Microsoft Azureを活用した「クラウド対応計量器」

    株式会社寺岡精工様のクラウド対応計量器の事例を掲載しました。
    計量データをリアルタイムに一括管理することが可能な寺岡精工様の新製品です。
    「お客様の声」として、クラウド対応計量器を、持続可能な循環型社会づくり実現に向けた取り組みに活用しているワタミ株式会社様のインタビューも掲載しております。
    クラウド対応サービス開発をご検討の際や、導入をご検討の際にぜひご参考ください。

    導入事例・寺岡精工 様・クラウド対応計量器
    導入事例・動画 一覧ページ / Microsoft IoT
  • 2024/06/06
    お知らせ

    【プレスリリース】新プラットフォーム・サービス【ナガレミル】の提供を開始しました




    人や車両の流れをデータで可視化、分析を行うプラットフォーム・サービス【ナガレミル】の提供を、
    2024年6月6日より開始しました。

    「ナガレミル」は、モビテリティや社会インフラでの普及が進む環境認識センサーである
    「3D-LiDAR」を採用した人流観測ソリューションです。

    3D-LiDARによって取得した大量の点群データから人・自動車・二輪車を高精度で検知可能にするエッジAI「ESAI (イサイ) 」と、課題抽出や分析業務に最適化されたダッシュボードを提供する「the O (ジオ)」から構成されます。

    「ナガレミル」によって昼夜、天候問わず、広範囲の人流データを取得し、直感的で見やすいダッシュボードで分析することが可能です。


    ▼ナガレミルの詳細はこちら
    ナガレミル詳細ページ
  • 2024/05/23
    製品情報

    【資料ダウンロード】『Embeddedシステム / 小型PC 一覧表』資料を公開しました

    Embeddedシステムに『Embeddedシステム / 小型PC 一覧表』の資料を公開しました。
    システム選定にご活用いただける内容になっております。ぜひ参考にしてください。

    ・Embeddedシステム 資料ダウンロード
    https://www.oec.okaya.co.jp/product/system/emb_system/doc-dl
1 2 3 4 5 16